カレンダー
«  «  2023 3月  »  »
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
ブログメニュー
メインメニュー
BLOG - yamashita2さんのエントリ
 yamashita2さんのエントリ配信

最新エントリ
2008/01/25
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (9:22 am)
ケガをされて歩くのが少し不自由になられ、家の中でも車椅子を利用されるので、ちょっとした段差に困っているということでした。
















薄い板を段差に合わせてななめめに削って設置しました。

ほんの少しの段差ですが、それでも、いやそれだからこそ不便なのです

皆さん、少しのことが毎日続くと大変なストレスになります
ちょっと手を加えると毎日が快適に過ごせますよ

それと合わせて、手摺りを必要な個所に設置しました。

  







トイレに行くためにはどうしても手すりが必要です、間仕切りの硝子戸はもともと家具を置いて閉めきりにしてあったので、そこに手摺りをつけることにしました。硝子戸は危ないので木の建具に入れ替えました。

洗面所、トイレ、お風呂、廊下、リビング・・・・全部で12か所くらい設置しました。
  







  







工事費用 約26万円

介護保険の住宅改修費の補助を申請し、20万円が対象で1割負担 ということで、18万円を市から補助していただきました。

少しの費用で、毎日の生活がとても楽になったと喜んでいただきました。
2008/01/11
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:11 am)
先日「床屋さんのグルグル看板」を紹介しましたが、同じ町で発見したタイル家を紹介します。













いろんなタイルが貼ってあります 玉石ですね〜!








こちらもお風呂の土間によく貼られていたタイルですね!

どんな方がお住まいなのでしょうか

職人が遊び心で貼ったのか・・・?
日曜大工的にご自分で貼られたのか・・・?

とにかく誰がどんな思いでこの家のタイルを貼ったのか?
そのいきさつに、ちょっと いや かなり興味をそそられます。
2008/01/07
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (3:08 pm)
お正月の休暇に実家(呉市音戸町)に帰った社員が取ってきてくれた写真です。














床屋さんの店先で取った写真です。
ジュエリーモザイクで3色の看板のように貼ってあります。
おもしろ〜い

ところで、床屋さんのグルグルまわってる看板の色は何を表しているか知っていますか??
赤は動脈・青は静脈・白は包帯の意味だそうです。昔のヨーロッパでは医者が床屋を兼ねている事が多く、あの看板も一目で判るようにと考え出されたものだそうです。(逆に床屋で、簡単な傷の手当て、小さな手術をしていたという話も聞いたことがあります。)そのころの名残があの看板になってるようですよ。
2007/12/27
カテゴリ: オヤジのつぶやき : 

執筆者: yamashita2 (2:45 pm)
システムキッチンのレンジフードの取替えに伺いました。

築年数約20年のマンションで、お友達同士のお宅2軒の取替えをしまた。

 






    ≪Before≫ ⇒⇒⇒⇒⇒ ≪ After≫

所要時間:1軒約1時間でした。

年数がたつと掃除をしてもなかなかきれいにならず、最近は悩みの種でした
知り合いから取替えができると聞いてお願いしました。
とても気持ちがよくなって、うれしいです

気持ちよく新年が迎えられそうで、よかったですね

このお宅の場合は特殊なレンジフードでしたので費用は約7万円でした。
レンジフードの種類にもよりますが、簡単なものでは3万円〜 あります。
高級なものは十数万円するものもあります。

とにかく 気持ちよくスッキリしたい方 ご相談ください!

お問い合わせはこちら↓まで
-------------------------------------------------------
呉市本通4丁目7−12(Fデポのとなり)
住まいのヤマシタ TEL 0823-20-0090
-------------------------------------------------------
2007/12/10
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:33 am)
「屋根が緊急事態」と依頼が参りました!

市内の高台にあるお宅で、車が家の前まで行けず一番近い駐車場から約5分坂道を登って行く ・・・ そんな、ちょっとハードな現場でした。

しかし施主様のSOSに答えなければ「ヤマシタ」の名がすたれる
何とか職人を説得して工事を開始することになりました。








なんと瓦をはがしてみると、板が腐って穴が開いておりました。
まさに緊急事態!一歩間違えば屋根が落ちて大変なことになりかねませんから・・・

今回、思い切って工事をされて本当に良かったです。








垂木や板を全て新しいものに取替え、 予定外に白壁が落ちてしまった破風(はふ)も修復しました。

セメントで塗り固めてなんとも痛々しかった屋根ですが、身軽になりスッキリ!
なんたって1番の喜びは 「危険が安全に、安心して暮らせる」 ということ
ではないでしょうか・・・








2007/11/28
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (8:50 am)
山下商事オリジナルの「干支タイル」を作りました。








広島在住のデザイナー飯田徹哉さんに来年の干支(ねずみ)をイラストにしてもらいました。

150角タイル 1枚 ¥3,800







100角タイル 1枚 ¥3,500














ほのぼのとしたイラストがとてもかわいいでしょ

ぜひご利用下さい。

ご購入は ↓ こちらから
http://blog.etile.jp/modules/zox/index.php?main_page=index&cPath=7

お問い合わせは ↓ こちらまで
-------------------------------------------------------
yamashita@tile-shop.jp
0823-20-0090
タイルショップ ヤマシタ (中西、西川まで)
-------------------------------------------------------
2007/11/06
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:12 am)
マンションリフォーム ≪その3≫

〜ユニットバス取替工事〜











浴槽やタイルにひび割れができている
お掃除をしてもきれいにならない

というお客さんの悩みに加え、予算が・・・

いろんなことを考慮し「Nationalのユライト」をお勧めしました。

ショールームにも足を運んでいただいた甲斐があってよかったです。

昼間お仕事をされていますが、我々を信来してカギを預けていただいたので、工期が3日間ですみました。

ショールームで見たあのお風呂がわが家に実現できて感激です!
息子が喜んで何度でもお風呂に入っています!
入口の段差がなくなり、浴槽のまたぎも低くなり楽々です!

などの嬉しいお言葉を頂きました。

いろいろなところが毎日少しずつ綺麗になっていく様子を、施主様と一緒に楽しみました
2007/10/28
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (2:36 pm)
マンションリフォーム ≪その2≫

〜キッチン取替工事〜












長年(20年)使ったキッチンが「掃除をしてもきれいにならない・・・」というのが施主様の悩みの種でした

いろいろ迷いましたが、施主様のご希望とご予算を考えながら何度も何度もプランしなおしました。

解体補修に1日、組立に1日、工事は2日間でした。

この間すこし不便でしたが、あこがれの白いキッチンに大変身しお掃除も楽になり気持ちも晴れ晴れしたそうです

納得がいくまで話しをしてプランすることの大切さを再確認しました。
2007/10/26
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (5:44 pm)
マンションリフォーム ≪その1≫

〜クロス・床の張替え工事〜

「こども部屋の部屋のクロスにカビが・・・」 早急に何とかして欲しいとSOSの電話が飛び込んできました。

さっそく大工さんを同行して現場へ













以前からジュータンやクロスの汚れやカビがきになっていたそうですが、家具を動かした時にものすごいカビを発見し、気持ち悪くて部屋にいることが出来なくなったとのこと・・・かなりひどい状態でした。

すぐに見積りをして工事に入らせていただきました。
じゅうたん張りの床をフローリングに張り替え、天井と壁のクロスも張り替えました。カビのひどかった壁面梁下にエコカラットを貼りました。













約20年の間に歪みがでて締りが悪くなった扉も調整し、すっかりきれいになった部屋をとても気に入っていただきました。

「こんなにきれいになるんだったらもっと早くにお願いすればよかった!」
こんな言葉を聞くと、ほんとに嬉しくなりますね〜

※これを機に4LDKマンションの大リフォームとなったしだいです・・・
2007/09/26
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (12:09 pm)
皆さん、日本最古とされる物語である「竹取物語」はご存知ですよね…

今当社が手掛けているタイル工事に東広島市の山陽自動車道小谷サービスエリアのトイレ改修工事があるんですが、その現場のタイル貼りの壁に素晴らしい陶板で描かれた絵があります。その移設工事も大役です・・・







「いい仕事してますね〜!」と思わず言いたくなるほど素晴らしい・・・







男子女子のトイレの案内表示もこんな感じですよ。

小谷サービスエリアは「竹取物語」の由来の地の1つとされる竹原市に隣接する場所で、そんなことからこの場所に描かれたのでしょうね。

物語を再現するように数箇所に描かれているそうですが、その1部の写真しかありませんが・・・

しばらくの間は姿をお隠しになってしまいますが、来年にはお目見えするでしょう。

工事が完了したら行ってみたいな〜と思っています。
皆さんも機会があれば、見てみて下さいね。

« 1 (2) 3 4 »

協賛企業


  プライバシーポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表記 当サイトのご利用に関して  

Copyright©2006 e−セラ.リフォーム コンソーシアム All Rights Reserved.