カレンダー
«  «  2023 3月  »  »
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
ブログメニュー
メインメニュー
BLOG - yamashita2さんのエントリ
 yamashita2さんのエントリ配信

最新エントリ
2008/10/27
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (10:46 am)
先週から、大がかりなマンションリフォームが始まりました。

4LDKのマンション丸ごと大改造です!












   ≪Before≫        ≪After≫

高齢者が生活しやすいように、できる限りバリアフリーにします。
すべての間仕切りを取り払い、部屋やリビングを広くします。

キッチンも洗面も座って楽にできるようにします。

約2週間の予定で始まった工事ですが、さてどう変わっていくのか
わくわくします!
2008/06/17
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (9:48 am)
★お勧めプチリフォーム★

シャワーが気持のよい時期になりましたね(^^)
お宅のシャワーは快適ですか?

お湯と水の調節がうまくいかずイライラ (-_-#)
お水がもったいないから、こまめに止めたいが面倒だ (-h-)

そんな悩みは水栓の取替えで解決!









 ↓









シングルレバー、サーモスタット、手元スイッチなど便利な水栓がいろいろあります!
水栓の価格は35,000円〜50,000円くらいです。

わずかな費用で快適になるそんな「プチリフォーム」はいかがですか (^^ゞ
2008/05/28
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (9:29 am)
★ お勧め プチリフォーム ★

玄関の土間タイルの張替えをお勧めします!

 












一昔前は「玄関の土間タイル」と言えば、100角のグレーのようなタイルが定番でしたよね。
思い切って明るい色の300角のタイルの張り替えると、とても明るい雰囲気になりますよ!

汚れは雑巾でさっと拭くだけできれいになります。

わずかな費用で快適になれる そんな「プチリフォーム」はいかがですか
2008/05/21
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (10:48 am)
年配のご夫婦がお住まいのお宅から、和式トイレを様式トイレにして欲しいとの依頼です。

ご主人様が和式トイレにこだわっておられて「絶対に洋式にはしない!」と頑張っておられましたが、病気で入院され和式では辛くなったので入院中に急いでリフォームをお願いしたいとの依頼でした。









現地を見ると、なんと800mm×900mmの狭小スペースです。

狭小スペースのリフォームには、コンパクトリトイレ(TOTO)がお勧めです!

大至急商品と職人を手配し、1日で工事を完成させ、なんとか退院に間に合わせる事ができました。

ご主人さまは和式にこだわっていただけに、ちょっと残念でしょうけど・・・
きっと楽だと思いますよ
2008/05/12
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (5:38 pm)
干してスッキリ!しまってスッキリ!室内物干しユニット「ホシ姫サマ」がお勧めです!













暖かな日差しと風・・・洗濯物の外干しは、やはり気持の良いもの。しかし環境やライフスタイルの変化とともに「部屋干しが日常」というご家庭が増えています。部屋干し用洗剤がヒット商品になる時代に、上手に部屋干しを活用することが、これからの洗濯スタイルといえるかもしれませんね。

部屋干しは、室内なので見栄えにこだわるのは当然。干しているときだけでなく、使っていない時もスッキリ美しい部屋でありたいものです。「ホシ姫サマ」は天井や窓際のスペースを生かして干せるので、じゃまにならず、お部屋もスッキリ。収納時はシンプルなデザインで景観にさりげなくフィット。操作コードを引くだけで簡単に出し入れできます。

簡単施工なので、後付けやリフォームにおすすめです。

外干しとの併用も合わせると、いまや91%の方が部屋干しを活用しています。ご利用いただいている方の95%の方から満足の声をいただいている商品です。

じつは、お勧めしている私も愛用者の一人なのです!本当に重宝しています。

天井付けタイプや電動リモコンタイプもあります。
(本体定価¥35,600〜¥116,760 + 取付費)

商品の詳細などは↓こちらのサイトをご覧下さい
http://national.jp/sumai/shuno/hoshihime/
2008/02/07
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:00 am)
昔建てた2階建てのアパート、古くなって入居希望者が減ってきたのに、2階にはお風呂がありません・・・
昔は水漏れを恐れて2階にはお風呂を作らないことが多々あったそうです














1階のお風呂の屋根を撤去して、その上に乗せるように浴室を作りました。

水漏れを防止するためにポリフロアーを使いました。またガスや水道が全く真反対の廊下側にしかなかったため床下を這わせて給湯器を壁に設置しました。

室内は、壁を落としてドア設置し、脱衣場兼洗濯機置き場も作りました。














誰かこのアパートに入りませんか?お風呂がおNEWで気持ちいいですよ!
2008/01/25
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (9:22 am)
ケガをされて歩くのが少し不自由になられ、家の中でも車椅子を利用されるので、ちょっとした段差に困っているということでした。
















薄い板を段差に合わせてななめめに削って設置しました。

ほんの少しの段差ですが、それでも、いやそれだからこそ不便なのです

皆さん、少しのことが毎日続くと大変なストレスになります
ちょっと手を加えると毎日が快適に過ごせますよ

それと合わせて、手摺りを必要な個所に設置しました。

  







トイレに行くためにはどうしても手すりが必要です、間仕切りの硝子戸はもともと家具を置いて閉めきりにしてあったので、そこに手摺りをつけることにしました。硝子戸は危ないので木の建具に入れ替えました。

洗面所、トイレ、お風呂、廊下、リビング・・・・全部で12か所くらい設置しました。
  







  







工事費用 約26万円

介護保険の住宅改修費の補助を申請し、20万円が対象で1割負担 ということで、18万円を市から補助していただきました。

少しの費用で、毎日の生活がとても楽になったと喜んでいただきました。
2007/12/10
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:33 am)
「屋根が緊急事態」と依頼が参りました!

市内の高台にあるお宅で、車が家の前まで行けず一番近い駐車場から約5分坂道を登って行く ・・・ そんな、ちょっとハードな現場でした。

しかし施主様のSOSに答えなければ「ヤマシタ」の名がすたれる
何とか職人を説得して工事を開始することになりました。








なんと瓦をはがしてみると、板が腐って穴が開いておりました。
まさに緊急事態!一歩間違えば屋根が落ちて大変なことになりかねませんから・・・

今回、思い切って工事をされて本当に良かったです。








垂木や板を全て新しいものに取替え、 予定外に白壁が落ちてしまった破風(はふ)も修復しました。

セメントで塗り固めてなんとも痛々しかった屋根ですが、身軽になりスッキリ!
なんたって1番の喜びは 「危険が安全に、安心して暮らせる」 ということ
ではないでしょうか・・・








2007/11/06
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:12 am)
マンションリフォーム ≪その3≫

〜ユニットバス取替工事〜











浴槽やタイルにひび割れができている
お掃除をしてもきれいにならない

というお客さんの悩みに加え、予算が・・・

いろんなことを考慮し「Nationalのユライト」をお勧めしました。

ショールームにも足を運んでいただいた甲斐があってよかったです。

昼間お仕事をされていますが、我々を信来してカギを預けていただいたので、工期が3日間ですみました。

ショールームで見たあのお風呂がわが家に実現できて感激です!
息子が喜んで何度でもお風呂に入っています!
入口の段差がなくなり、浴槽のまたぎも低くなり楽々です!

などの嬉しいお言葉を頂きました。

いろいろなところが毎日少しずつ綺麗になっていく様子を、施主様と一緒に楽しみました
2007/10/28
カテゴリ: リフォームいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (2:36 pm)
マンションリフォーム ≪その2≫

〜キッチン取替工事〜












長年(20年)使ったキッチンが「掃除をしてもきれいにならない・・・」というのが施主様の悩みの種でした

いろいろ迷いましたが、施主様のご希望とご予算を考えながら何度も何度もプランしなおしました。

解体補修に1日、組立に1日、工事は2日間でした。

この間すこし不便でしたが、あこがれの白いキッチンに大変身しお掃除も楽になり気持ちも晴れ晴れしたそうです

納得がいくまで話しをしてプランすることの大切さを再確認しました。

(1) 2 »

協賛企業


  プライバシーポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表記 当サイトのご利用に関して  

Copyright©2006 e−セラ.リフォーム コンソーシアム All Rights Reserved.