カレンダー
«  «  2023 3月  »  »
26 27 28 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
ブログメニュー
メインメニュー
BLOG - 最新エントリ
 最新エントリ配信

最新エントリ
2007/09/21
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (1:56 pm)
タイルショップヤマシタをオープンして3年半がたちました!

モザイクタイルで色々なグッズを作ったり、タイル教室をしたりと、タイルに夢中になった3年半は短かったような・・・長かったような・・・  

そんなモザイクタイルが、先日ショールームの2Fの小さな倉庫の壁に張ってあるのを発見!(普段は使っていないので今まで全然気が付きませんでした・・・)







おそらく40年くらい前、そこはショールームだったのでしょう!

ヤマシタの歴史をみんなで話しながら、感慨無量になった出来事でした。
2007/09/18
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (2:40 pm)
街角のたばこ屋さんです。
窓の下のモザイクタイルがなんとも懐かしい・・・

















以前はこんなたばこ屋さんが街角には多くありました。
車からふと見かけて、懐かしく携帯に収めました。
2007/09/15
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: asakura (3:04 pm)
当社の臨時ショールーム(普段は倉庫として使用中)のスロープです。
イナフロアの廃版の垂れなし段鼻をスロープタイルとして利用して施工してあります!当然当社の施工部隊の仕業です!
2007/09/15
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (11:31 am)
居酒屋で一杯飲んでいて、ふとトイレに行きたくなり入ったトイレがなんとも懐かしいトイレでした。
思わず携帯で写真を撮ってしまいました。










タイル屋のおやじとしては、段差の角に使ってある「竹タイル」に目が行きました。「竹タイル」は今は廃盤になっていて、我社の何でもある倉庫にも無い代物です。




この写真は現在のインテリアニュアンスというタイルのものですがこれに似たような物です。









玉石タイルも懐かしいですね。

両者とも、今では補修も困難なしろものですね〜

こんなトイレを見るとリフォーム魂に火が付いちゃいます
2007/09/12
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: funakoshi (8:07 pm)









この写真は、ニューヨークの地下鉄66番街リンカーン駅の表示です。

さりげなくタイルを使っていますね。
2007/09/11
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (3:47 pm)
呉は軍港の街で有名ですが、最近では「ヤマト」で有名なんです。

みなさん「大和ミュージアム」をご存知ですか?呉の方はもちろん知ってますよね!
実は 「大和ミュージアム」のタイルを施工したのは我社工事部隊です。

昼間は大勢の人でにぎわう場所ですが、写真を取りたかったので早朝に愛犬を連れて出かけました。
早朝は静かで海風がとても気持ちが良かったで〜す
愛犬を少しお散歩させて、タイルの写真を撮りました。











大和波止場からの外観とレンガパーク(右上に写っている潜水艦は「くじら館」です)












ミュージアムと桟橋ターミナルをつなぐ歩道橋の床はタイルでいろんな絵が描かれています。呉市民の花「つばき」も描かれてますよ








歩道橋を支える柱もタイル貼りです。


工事担当者に聞くと、外壁のレンガタイルは「イギリス貼り」という貼りかたで貼られているそうですよ。

2007/07/17
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: funakoshi (6:10 pm)











徳島県鳴門市にある大塚国際美術館に久しぶりに行きました。

今年4月にシスティーナ礼拝堂の天井画が完成したことで、
テレビでも特集をしていたので、見られた方も多いと思います。

開館当初は、部分的にしか天井画がなくてガッカリしましたが、
壁から天井までミケランジェロの絵に覆い尽くされた礼拝堂は
圧倒されるものがあります。

展示は全部で1000点を超えるスケールで、陶板とは言え
世界の名画が一堂に見られる点では、世界一と言えるでしょう。

写真は、実物はモザイクタイルで出来ているのですが、
ここでは陶板なので、モザイクタイル一枚、一枚を釉薬を
置いていくことで表現しています。
2006/12/30
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: umemura2 (7:11 pm)
いよいよ明日で2006年も終わりですね。

調布駅前も道路も“ざわざわ”してやっと暮れの気分です。
深大寺通りもしめ縄が張られお正月を迎える準備が忙しそうです‥

さて
梅村タイル店/タイルショプ深大寺の今年の重大ニュースは
やはりSHOPの解体と来春のリニュアルオープンに向けてショップの工事が始まった事です。

道路拡幅に伴う解体・新築ではありますが‥このお休み期間がショップの運営を見直すいい機会となりました。
あの小さなショップに足を運んで下さったお客さま
いつも応援してくださったINAXをはじめとする営業マンの方たち
最初は1人や2人の生徒さんだったタイル教室‥半分以上ボランティアで来て下さっていた先生方‥

たくさんの方たちとの出会いの中で勉強させていただきながらの4年間だったなぁ‥とジンワリ実感しています。

blog投稿等etileには最近なかなか参加できずに反省しています。
「ネットでお買い物」コーナーには年明け早々に出品させていただきます!

来年オープンまでは経験した事のないくらい忙しいと思われます。
決めなくてはならない事がたくさんあります。
暢気な私もさすがにお尻に火がついてあせり出す事でしょう!

etileメンバーの社長さん方皆さまにはオープンの際に是非足をお運び頂きたいと思っています。
実店舗とネット店舗がうまく連動していけるよう今後も頑張りたいと思っていますのでどうぞよろしくお願いいたします。

PS
社長さん方はお正月飲み過ぎて体調を崩されませんようお気をつけくださいね!
‥1年間お疲れ様でした。どうぞ良いお年を(^^)
2006/12/14
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (4:41 pm)
タイルショップで最近人気のものを紹介します。

タイルのクリスマスツリー(完売間近!)







タイルのミニ門松(大人気販売中!)







非売品ですがこんなかわいいものも出来ました。












まだまだ、いろいろなグッズを企画中です!

-------------------------------------------------------
タイルショップ ヤマシタ ↓
http://www.tile-shop.jp/
2006/09/21
カテゴリ: タイルいろいろ : 

執筆者: yamashita2 (5:02 pm)
「ヤマト」デザインタイルがやっと完成しました!
















タイルショップ ヤマシタは広島県呉市にあります。

呉といえば今や大ブームの『ヤマト』でしょう―!
過疎化に悩まされていた静かな呉の町が、昨年ヤマトミュージアムが完成してからは、毎日のように観光バスのラッシュです。
この町に生まれて約半世紀、こんな光景を見たことはありませんでした。

ブログをご覧の方で、ヤマトミュージアムへ行かれた方もいらっしゃるのでは?

地元なのに(だから)一度もヤマトミュージアムを訪れた事がなかった私ですが、先日会社の人と初めて行ってみました。

この歩道のタイルうちがはったよね・・・ここにこんなタイルやレンガ使ってるんだ・・・とタイル屋の宿命のようなことを言いながら歩いていると、お土産を手にした観光客が目に入り、ショップに立ち寄ってみました。

記念に飾りやコースターに出来るこのデザインタイル、絶対に売れるよね・・・と根拠のない自信に満ちてルンルンで帰社しました。

しかしミュージアムのショップでは売れない! と言うことに・・・ 

でも、絶対どこかで売ります ネットでも売りますよ  乞うご期待!

-------------------------------------------------------
呉市本通4丁目7−12(Fデポのとなり)
   tel:0823-20-0090
   yamashita@tile-shop.jp
   http://www.tile-shop.jp/
タイルショップ ヤマシタ (中西、西川)
-------------------------------------------------------

« 1 2 (3) 4 5 6 »

協賛企業


  プライバシーポリシー 特定商取引に関する法律に基づく表記 当サイトのご利用に関して  

Copyright©2006 e−セラ.リフォーム コンソーシアム All Rights Reserved.