新居に移って、一年過ぎました。蓄熱暖房器をつけようかずいぶん悩んだ結果据えつけて一年経ちました。マイコン割引もあり電気代がずいぶん安くなって喜んでいます。子供達がクーラーをかけていてもそんなに電気代もかからず喜んでいます。でも、蓄熱暖房器のスイッチを入れたとたん電気代がアップ。真っ盛りともなると、なかなか温度も上がらず、つい、ファンを廻してしまいます。すぐに暖かくなるのですが、やはり、電気代も上昇。ちょっぴり(本当はすごく)怖かったですね。

居間に7KWの蓄暖を据えて、居間の前に洗濯物を干すスペースを作りました。行き場の無かった、植木鉢たちをひな壇のようなものを作り置いたところ一月頃から次々に花が咲き始めて今はもう盛りを過ぎようとしています。
毎年一つの植木鉢に花芽が一つか二つ。全然付かないのもあったのですが、なぜか今度はとってもたくさんの花芽がついてたので楽しみにしていたのですが、あまりの暖かさに楽しむまもなく終わってしまいました。残念です。

居間と洗濯物干し場の間は建具で仕切るようになっていますがほとんどあけた状態です。だから洗濯物が良く乾きます。すごく寒い日には建具を閉めますが、ほとんど開けています。留守の間にも乾かしてくれますので。
今年の冬に間に合うように、蓄熱暖房器を取付られませんか?