車庫の二階の物置き場は鉄骨の外階段を取り壊したので新しく出来た洗濯物干し場からしか出入りすることが出来なくなりましたが、釣りが趣味のご主人様とスキーが大好きな奥様の収納と手入れに使える素敵な空間になりました。


車庫の二階は出入り口を塞いで壁をつくり後は既設のままです。作業室として使うかもしれないけれどこのままで十分。との奥様の意向でした。

最初は一段ぐらいの段差だったのですが、台所の天井を上げたことによって段差が大きくなってしまいました。なるべく安くに。とのことでもあり木切れを利用した踏み段の完成です。 厚さ、3cmはあろうかという、無垢材使用ですよ。

洗濯物干し場と物置の間にはドアがあったのですが、段差が大きくなったので開くスペースも無く、取り払うことにしました。かえって風通しもよくていいのかもしれません。
これで中のリフォームは完成です。車庫部分が残っていますが、いつ引越しをされても大丈夫です。途中色々な手違いから工事が遅れてちょっと心配だったのです。
台所周りのリフォームに加えて、母屋のおもに二階の寝室、子供室の床がカーペットの敷き込みになっていたのをフローリング貼りに。畳を新しくしたり、障子の張替え等、同時進行していた工事もほぼ完了。住めるようにして。といわれた日に間に合いそうです。 一安心です。